
遭難の原因である「道迷い」を防止することを目的とし、地図読みの技術を全4回にわたり実施するものです。地図読みをやったことがない方、よく分からない方など初心者を対象としたものです。
※ご参加には事前のお申し込みが必要です。会場の定員10名となります。
尚、今後の状況により内容や時間、開催方法等を変更させていただく場合がございます。
変更の際は改めてご案内させていただきます。
【開催時間】
18:30~19:30
【開催場所】
キャラバン本社 8F(最大10名まで)
※オンラインでの配信はございません
【お申込み】
【連絡先】
無名山塾・こぐま自然クラブ
HP http://koguma.sun.bindcloud.jp/
【対面開催予定】※同じ内容で2回ずつの開催となります。
9月12日(火) 18:30~ 地形図の約束事 ~地図の種類 縮尺、方位、記号~
9月16日(土) 16:00~ 地形図の約束事 ~地図の種類 縮尺、方位、記号~
10月10日(火) 18:30~ 等高線の読み解き ~地形単位の考え方 傾斜、地形と登山道~
10月14日(土) 16:00~ 等高線の読み解き ~地形単位の考え方 傾斜、地形と登山道~
11月7日(火) 18:30~ 現在地の把握 ~尾根・谷の位置 道の左右の傾斜、アップダウン~
11月11日(土) 16:00~ 現在地の把握 ~尾根・谷の位置 道の左右の傾斜、アップダウン~
12月5日(火) 18:30~ ルート予測 ~登山道の状況 チェックポイントの設定~
12月9日(土) 16:00~ ルート予測 ~登山道の状況 チェックポイントの設定~
遭難の原因である「道迷い」を防止することを目的とし、地図読みの技術を全4回にわたり実施するものです。地図読みをやったことがない方、よく分からない方など初心者を対象としたものです。
※ご参加には事前のお申し込みが必要です。会場の定員10名となります。
尚、今後の状況により内容や時間、開催方法等を変更させていただく場合がございます。
変更の際は改めてご案内させていただきます。
【開催時間】
16:00~17:00
【開催場所】
キャラバン本社 8F(最大10名まで)
※オンラインでの配信はございません
【お申込み】
【連絡先】
無名山塾・こぐま自然クラブ
HP http://koguma.sun.bindcloud.jp/
【対面開催予定】※同じ内容で2回ずつの開催となります。
9月12日(火) 18:30~ 地形図の約束事 ~地図の種類 縮尺、方位、記号~
9月16日(土) 16:00~ 地形図の約束事 ~地図の種類 縮尺、方位、記号~
10月10日(火) 18:30~ 等高線の読み解き ~地形単位の考え方 傾斜、地形と登山道~
10月14日(土) 16:00~ 等高線の読み解き ~地形単位の考え方 傾斜、地形と登山道~
11月7日(火) 18:30~ 現在地の把握 ~尾根・谷の位置 道の左右の傾斜、アップダウン~
11月11日(土) 16:00~ 現在地の把握 ~尾根・谷の位置 道の左右の傾斜、アップダウン~
12月5日(火) 18:30~ ルート予測 ~登山道の状況 チェックポイントの設定~
12月9日(土) 16:00~ ルート予測 ~登山道の状況 チェックポイントの設定~

2023年10月17日(火)
紅葉の山と地図を見ながら山登り
お申込み:下記お申込みフォーム、キャラバンショップ巣鴨店の店頭または、お電話にてお申込みください。
※お申込みは机上講習会の前々日(2日前)まで受付しております。
お申込み・お問い合わせ
キャラバンショップ巣鴨店
TEL 03-3944-2426
【キャラバン 机上講座&オンライン】
2023年4月4日(火) 「初めての山」何を準備すればいい 基本的な登山装備と服装の知識
2023年5月9日(火) 山の楽しさを満喫する 天気と地図を読む
2023年6月6日(火) 宿泊する山登り どこに泊まる、何を持つ?
2023年7月4日(火) 富士山をどう登るか! 必ず登頂する方法とその実践
2023年9月19日(火) 秋のハイキングの魅力と季節の天気
2023年10月17日(火) 紅葉の山と地図を見ながら山登り
2023年11月28日(火) 初心者の雪山準備をしてみよう
2024年1月30日(火) スノートレッキング入門
遭難の原因である「道迷い」を防止することを目的とし、地図読みの技術を全4回にわたり実施するものです。地図読みをやったことがない方、よく分からない方など初心者を対象としたものです。
※ご参加には事前のお申し込みが必要です。会場の定員10名となります。
尚、今後の状況により内容や時間、開催方法等を変更させていただく場合がございます。
変更の際は改めてご案内させていただきます。
【開催時間】
18:30~19:30
【開催場所】
キャラバン本社 8F(最大10名まで)
※オンラインでの配信はございません
【お申込み】
【連絡先】
無名山塾・こぐま自然クラブ
HP http://koguma.sun.bindcloud.jp/
【対面開催予定】※同じ内容で2回ずつの開催となります。
9月12日(火) 18:30~ 地形図の約束事 ~地図の種類 縮尺、方位、記号~
9月16日(土) 16:00~ 地形図の約束事 ~地図の種類 縮尺、方位、記号~
10月10日(火) 18:30~ 等高線の読み解き ~地形単位の考え方 傾斜、地形と登山道~
10月14日(土) 16:00~ 等高線の読み解き ~地形単位の考え方 傾斜、地形と登山道~
11月7日(火) 18:30~ 現在地の把握 ~尾根・谷の位置 道の左右の傾斜、アップダウン~
11月11日(土) 16:00~ 現在地の把握 ~尾根・谷の位置 道の左右の傾斜、アップダウン~
12月5日(火) 18:30~ ルート予測 ~登山道の状況 チェックポイントの設定~
12月9日(土) 16:00~ ルート予測 ~登山道の状況 チェックポイントの設定~
遭難の原因である「道迷い」を防止することを目的とし、地図読みの技術を全4回にわたり実施するものです。地図読みをやったことがない方、よく分からない方など初心者を対象としたものです。
※ご参加には事前のお申し込みが必要です。会場の定員10名となります。
尚、今後の状況により内容や時間、開催方法等を変更させていただく場合がございます。
変更の際は改めてご案内させていただきます。
【開催時間】
16:00~17:00
【開催場所】
キャラバン本社 8F(最大10名まで)
※オンラインでの配信はございません
【お申込み】
【連絡先】
無名山塾・こぐま自然クラブ
HP http://koguma.sun.bindcloud.jp/
【対面開催予定】※同じ内容で2回ずつの開催となります。
9月12日(火) 18:30~ 地形図の約束事 ~地図の種類 縮尺、方位、記号~
9月16日(土) 16:00~ 地形図の約束事 ~地図の種類 縮尺、方位、記号~
10月10日(火) 18:30~ 等高線の読み解き ~地形単位の考え方 傾斜、地形と登山道~
10月14日(土) 16:00~ 等高線の読み解き ~地形単位の考え方 傾斜、地形と登山道~
11月7日(火) 18:30~ 現在地の把握 ~尾根・谷の位置 道の左右の傾斜、アップダウン~
11月11日(土) 16:00~ 現在地の把握 ~尾根・谷の位置 道の左右の傾斜、アップダウン~
12月5日(火) 18:30~ ルート予測 ~登山道の状況 チェックポイントの設定~
12月9日(土) 16:00~ ルート予測 ~登山道の状況 チェックポイントの設定~

2023年11月28日(火)
初心者の雪山準備をしてみよう
お申込み:下記お申込みフォーム、キャラバンショップ巣鴨店の店頭または、お電話にてお申込みください。
※お申込みは机上講習会の前々日(2日前)まで受付しております。
お申込み・お問い合わせ
キャラバンショップ巣鴨店
TEL 03-3944-2426
【キャラバン 机上講座&オンライン】
2023年4月4日(火) 「初めての山」何を準備すればいい 基本的な登山装備と服装の知識
2023年5月9日(火) 山の楽しさを満喫する 天気と地図を読む
2023年6月6日(火) 宿泊する山登り どこに泊まる、何を持つ?
2023年7月4日(火) 富士山をどう登るか! 必ず登頂する方法とその実践
2023年9月19日(火) 秋のハイキングの魅力と季節の天気
2023年10月17日(火) 紅葉の山と地図を見ながら山登り
2023年11月28日(火) 初心者の雪山準備をしてみよう
2024年1月30日(火) スノートレッキング入門
遭難の原因である「道迷い」を防止することを目的とし、地図読みの技術を全4回にわたり実施するものです。地図読みをやったことがない方、よく分からない方など初心者を対象としたものです。
※ご参加には事前のお申し込みが必要です。会場の定員10名となります。
尚、今後の状況により内容や時間、開催方法等を変更させていただく場合がございます。
変更の際は改めてご案内させていただきます。
【開催時間】
18:30~19:30
【開催場所】
キャラバン本社 8F(最大10名まで)
※オンラインでの配信はございません
【お申込み】
【連絡先】
無名山塾・こぐま自然クラブ
HP http://koguma.sun.bindcloud.jp/
【対面開催予定】※同じ内容で2回ずつの開催となります。
9月12日(火) 18:30~ 地形図の約束事 ~地図の種類 縮尺、方位、記号~
9月16日(土) 16:00~ 地形図の約束事 ~地図の種類 縮尺、方位、記号~
10月10日(火) 18:30~ 等高線の読み解き ~地形単位の考え方 傾斜、地形と登山道~
10月14日(土) 16:00~ 等高線の読み解き ~地形単位の考え方 傾斜、地形と登山道~
11月7日(火) 18:30~ 現在地の把握 ~尾根・谷の位置 道の左右の傾斜、アップダウン~
11月11日(土) 16:00~ 現在地の把握 ~尾根・谷の位置 道の左右の傾斜、アップダウン~
12月5日(火) 18:30~ ルート予測 ~登山道の状況 チェックポイントの設定~
12月9日(土) 16:00~ ルート予測 ~登山道の状況 チェックポイントの設定~
遭難の原因である「道迷い」を防止することを目的とし、地図読みの技術を全4回にわたり実施するものです。地図読みをやったことがない方、よく分からない方など初心者を対象としたものです。
※ご参加には事前のお申し込みが必要です。会場の定員10名となります。
尚、今後の状況により内容や時間、開催方法等を変更させていただく場合がございます。
変更の際は改めてご案内させていただきます。
【開催時間】
16:00~17:00
【開催場所】
キャラバン本社 8F(最大10名まで)
※オンラインでの配信はございません
【お申込み】
【連絡先】
無名山塾・こぐま自然クラブ
HP http://koguma.sun.bindcloud.jp/
【対面開催予定】※同じ内容で2回ずつの開催となります。
9月12日(火) 18:30~ 地形図の約束事 ~地図の種類 縮尺、方位、記号~
9月16日(土) 16:00~ 地形図の約束事 ~地図の種類 縮尺、方位、記号~
10月10日(火) 18:30~ 等高線の読み解き ~地形単位の考え方 傾斜、地形と登山道~
10月14日(土) 16:00~ 等高線の読み解き ~地形単位の考え方 傾斜、地形と登山道~
11月7日(火) 18:30~ 現在地の把握 ~尾根・谷の位置 道の左右の傾斜、アップダウン~
11月11日(土) 16:00~ 現在地の把握 ~尾根・谷の位置 道の左右の傾斜、アップダウン~
12月5日(火) 18:30~ ルート予測 ~登山道の状況 チェックポイントの設定~
12月9日(土) 16:00~ ルート予測 ~登山道の状況 チェックポイントの設定~

2024年1月30日(火)
スノートレッキング入門
お申込み:下記お申込みフォーム、キャラバンショップ巣鴨店の店頭または、お電話にてお申込みください。
※お申込みは机上講習会の前々日(2日前)まで受付しております。
お申込み・お問い合わせ
キャラバンショップ巣鴨店
TEL 03-3944-2426
【キャラバン 机上講座&オンライン】
2023年4月4日(火) 「初めての山」何を準備すればいい 基本的な登山装備と服装の知識
2023年5月9日(火) 山の楽しさを満喫する 天気と地図を読む
2023年6月6日(火) 宿泊する山登り どこに泊まる、何を持つ?
2023年7月4日(火) 富士山をどう登るか! 必ず登頂する方法とその実践
2023年9月19日(火) 秋のハイキングの魅力と季節の天気
2023年10月17日(火) 紅葉の山と地図を見ながら山登り
2023年11月28日(火) 初心者の雪山準備をしてみよう
2024年1月30日(火) スノートレッキング入門