

日本山岳ガイド協会認定/山岳ガイド_梶山 宝伸さんから、CAMPクライミングギア製品の活用術を学ぼう!
登山クライミングにおける安全性(登攀技術、使用方法、状況判断など)の向上を図るうえでCAMPクライミングギアは、とても有効な山道具の1つです。
でも、その一方で製品特性を十分に把握し使用方法を熟知していなければ、 ” 命の危険 ” に直面しかねない山道具でもあります。
日本山岳ガイド協会認定/山岳ガイドとして数々の山々をガイドする一方、沢登りやクライミングなど多方面で活躍している株式会社アドベンチャーガイズ所属の梶山宝伸さんに、ズバリ、登山クライミングでのCAMPクライミングギア活用術をお聞きし 新たな発見を体感してみましょう。
【クライミングギアの使い方・クライミング体験講習会】10月 山岳ガイド_梶山宝伸さんから学ぶCAMPクライミングギア製品を使用した 特別解説講習会

2024年10月8日(火)
山の安全な歩き方 読図・天気・装備・危機回避
お申込み:下記お申込みフォーム、キャラバンショップ巣鴨店の店頭または、お電話にてお申込みください。
※お申込みは机上講習会の前々日(2日前)まで受付しております。
お申込み・お問い合わせ
キャラバンショップ巣鴨店
TEL 03-3944-2426
【キャラバン オンライン登山 机上講習会】
2024年4月23日(火) 山の安全管理基礎 危機に陥らないための知恵袋
2024年5月8日(水) 登山のトラブル対処法・危急時対応技術
2024年6月11日(火) 道迷いしないための知識と技術
2024年7月9日(火) 富士山を登るための安全対策技術とは
2024年9月18日(水) リスクとはないか 山のリスク評価と分析
2024年10月8日(火) 山の安全な歩き方 読図・天気・装備・危機回避
2024年11月20日(水) 雪山の危険を知るために 雪崩対策初心者編
2025年1月22日(水) 雪山装備・ギアの有効な使い方

国際山岳ガイド_近藤謙司ガイドからトレッキングポールの活用術を学ぼう!
山登りにおける安全性(バランス保持、歩行推進力、荷重負荷分散など)の向上を図るうえでトレッキングポールは、とても有効な山道具の1つです。
でも本当にトレッキングポールの有効性を実感しながら山登りを楽しめていますか?
国際山岳ガイドとして国内外の山々をガイドする株式会社アドベンチャーガイズ代表の近藤謙司氏に、ズバリ、山登りでのトレッキングポール活用術をお聞きし 新たな発見を体感してみましょう。
募集要項など詳細は下記ページをご確認ください。
24年10月26日 (土)アドベンチャーガイズ×キャラバン合同企画 国際山岳ガイド_近藤謙司ガイドから学ぶ 最新LEKIトレッキングポール特別講習会(日帰り)
登山を始めてみたいけど、なにから始めてよいかわからない。誰かに聞きたいけれど聞く人が身近にいない。近くの山には行くけれどステップアップして高い山にも行ってみたい。そんな登山入門者を対象とした登山教室です。毎月一回、テーマに沿った内容で登山の基本から、応用まで解説します。
※ご参加には事前のお申し込みが必要です。会場の定員15名となります。
尚、今後の状況により内容や時間、開催方法等を変更させていただく場合がございます。
変更の際は改めてご案内させていただきます。
【開催時間】
16:00~17:00
【開催場所】
キャラバン本社 8F(最大15名まで)
※オンラインでの配信はございません
【お申込み】
【連絡先】
無名山塾・こぐま自然クラブ
HP http://koguma.sun.bindcloud.jp/
【対面開催予定】
1月20日(土) 16:00~ 登山のすすめ 登山の魅力と危険
2月17日(土) 16:00~ 山に何を持っていく 必要な装備と選び方
3月16日(土) 16:00~ 登山道どうやって歩く 歩き方と靴選び
4月20日(土) 16:00~ 山での食と欲 食事と水分の摂り方
5月18日(土) 16:00~ 山で泊まる 山小屋とテント泊の装備と注意点
6月22日(土) 16:00~ 夏山シーズン 登山の楽しみ方色々+夏山相談
7月6日(土) 16:00~ 登山道上の岩場の通過とロープの結び方
9月28日(土) 16:00~ 山で迷わないために 地図読みの基本
10月26日(土) 16:00~ 山の天気をよむ 山の気象の特徴と注意点
11月16日(土) 16:00~ 登山中にトラブルが起きたら その時の対処法
12月14日(土) 16:00~ 雪の山へ登ってみよう 雪山へのステップアップ
登山を始めてみたいけど、なにから始めてよいかわからない。誰かに聞きたいけれど聞く人が身近にいない。近くの山には行くけれどステップアップして高い山にも行ってみたい。そんな登山入門者を対象とした登山教室です。毎月一回、テーマに沿った内容で登山の基本から、応用まで解説します。
※ご参加には事前のお申し込みが必要です。会場の定員15名となります。
尚、今後の状況により内容や時間、開催方法等を変更させていただく場合がございます。
変更の際は改めてご案内させていただきます。
【開催時間】
16:00~17:00
【開催場所】
キャラバン本社 8F(最大15名まで)
※オンラインでの配信はございません
【お申込み】
【連絡先】
無名山塾・こぐま自然クラブ
HP http://koguma.sun.bindcloud.jp/
【対面開催予定】
1月20日(土) 16:00~ 登山のすすめ 登山の魅力と危険
2月17日(土) 16:00~ 山に何を持っていく 必要な装備と選び方
3月16日(土) 16:00~ 登山道どうやって歩く 歩き方と靴選び
4月20日(土) 16:00~ 山での食と欲 食事と水分の摂り方
5月18日(土) 16:00~ 山で泊まる 山小屋とテント泊の装備と注意点
6月22日(土) 16:00~ 夏山シーズン 登山の楽しみ方色々+夏山相談
7月6日(土) 16:00~ 登山道上の岩場の通過とロープの結び方
9月28日(土) 16:00~ 山で迷わないために 地図読みの基本
10月26日(土) 16:00~ 山の天気をよむ 山の気象の特徴と注意点
11月16日(土) 16:00~ 登山中にトラブルが起きたら その時の対処法
12月14日(土) 16:00~ 雪の山へ登ってみよう 雪山へのステップアップ

2024年11月20日(水)
雪山の危険を知るために 雪崩対策初心者編
お申込み:下記お申込みフォーム、キャラバンショップ巣鴨店の店頭または、お電話にてお申込みください。
※お申込みは机上講習会の前々日(2日前)まで受付しております。
お申込み・お問い合わせ
キャラバンショップ巣鴨店
TEL 03-3944-2426
【キャラバン オンライン登山 机上講習会】
2024年4月23日(火) 山の安全管理基礎 危機に陥らないための知恵袋
2024年5月8日(水) 登山のトラブル対処法・危急時対応技術
2024年6月11日(火) 道迷いしないための知識と技術
2024年7月9日(火) 富士山を登るための安全対策技術とは
2024年9月18日(水) リスクとはないか 山のリスク評価と分析
2024年10月8日(火) 山の安全な歩き方 読図・天気・装備・危機回避
2024年11月20日(水) 雪山の危険を知るために 雪崩対策初心者編
2025年1月22日(水) 雪山装備・ギアの有効な使い方

finetrack TOKYO BASE スタッフ & キャラバンスタッフから、はじめての雪山装備(冬靴・アイゼン・ウェア)を学ぼう!
本イベントでは、雪山登山を楽しむための基礎知識を身につけ、装備を手で触れることができます。初心者でも安心して参加できる内容で、安全な登山をサポートします。
メーカー担当者の案内のもと、装備の使い方や気候に適したウェア選び、リスク管理に関する知識を学ぶことで、自信を持って雪山に挑む準備が整います。
初めての雪山体験を充実させるためにも、この機会をお見逃しなくぜひご参加ください!
雪山で使用する機会が多い装備品を中心に、手に取って製品を確かめることができる机上講座
雪山シーズンに向けた山道具研究会(雪山装備品)机上講座
【Zamberlan】【CAMP】など、雪山対応アルパインギア・ブランドを多数取り扱っている(株)キャラバン本社1-2階の店舗で、実際の商品に触れながら目的に応じた商品アドバイスを的確に受けられます。
キャラバンショップ巣鴨店で取り扱っている商品を、実際に「見て」「触って」使い方を直接学べる絶好の機会となりますので、ぜひ事前申込みのうえご参加ください。
皆さまのご参加、お待ちしております。
≪雪山 山道具研究会&お買い物ツアー ≫
日時:2024年12月4日(水)
時間:18時30分~20時30分まで(開場:18時~)
①山道具研究会 / 雪山装備品:18時30分~19時30分予定(キャラバン本社_4階)
②お買い物ツアー / 雪山装備品:19時30分~20時30分予定(キャラバンショップ巣鴨店1階 / 2階)
※①参加者のみ、当日使用可能【 特別優待券 】をプレゼント!
場所:株式会社キャラバン本社
住所:〒170-0002 東京都豊島区巣鴨1-25-7
募集:30名+α ※参加費無料、事前申込み
登山を始めてみたいけど、なにから始めてよいかわからない。誰かに聞きたいけれど聞く人が身近にいない。近くの山には行くけれどステップアップして高い山にも行ってみたい。そんな登山入門者を対象とした登山教室です。毎月一回、テーマに沿った内容で登山の基本から、応用まで解説します。
※ご参加には事前のお申し込みが必要です。会場の定員15名となります。
尚、今後の状況により内容や時間、開催方法等を変更させていただく場合がございます。
変更の際は改めてご案内させていただきます。
【開催時間】
16:00~17:00
【開催場所】
キャラバン本社 8F(最大15名まで)
※オンラインでの配信はございません
【お申込み】
【連絡先】
無名山塾・こぐま自然クラブ
HP http://koguma.sun.bindcloud.jp/
【対面開催予定】
1月20日(土) 16:00~ 登山のすすめ 登山の魅力と危険
2月17日(土) 16:00~ 山に何を持っていく 必要な装備と選び方
3月16日(土) 16:00~ 登山道どうやって歩く 歩き方と靴選び
4月20日(土) 16:00~ 山での食と欲 食事と水分の摂り方
5月18日(土) 16:00~ 山で泊まる 山小屋とテント泊の装備と注意点
6月22日(土) 16:00~ 夏山シーズン 登山の楽しみ方色々+夏山相談
7月6日(土) 16:00~ 登山道上の岩場の通過とロープの結び方
9月28日(土) 16:00~ 山で迷わないために 地図読みの基本
10月26日(土) 16:00~ 山の天気をよむ 山の気象の特徴と注意点
11月16日(土) 16:00~ 登山中にトラブルが起きたら その時の対処法
12月14日(土) 16:00~ 雪の山へ登ってみよう 雪山へのステップアップ
一つの山域をテーマにして、全体のコースや自然状況、おすすめのルートの歩き方、注意点や装備などそのルートの登り方について検討していきます。
月毎に登山技術をステップアップする内容ですので、登山を始めてみたいけれど何から始めてよいかわからなっかたり、ステップアップして高い山にも行ってみたいと思っている方などはぜひご参加ください.。
※ご参加には事前のお申し込みが必要です。会場の定員15名となります。
尚、今後の状況により内容や時間、開催方法等を変更させていただく場合がございます。
変更の際は改めてご案内させていただきます。
【開催時間】
16:00~17:00
【開催場所】
キャラバン本社 8F(最大15名まで)
【お申込み】
【連絡先】
無名山塾・こぐま自然クラブ
HP http://koguma.sun.bindcloud.jp/
【対面開催予定】
1月18日(土) 高尾山稜・草戸山
2月8日(土) 丹沢・大山
3月15日(土) 奥多摩・高水三山
4月19日(土) 奥秩父・雲取山
5月17日(土) 八ヶ岳・硫黄岳~赤岳
6月14日(土) 中央アルプス・木曽駒ケ岳
9月6日(土) 南アルプス・北岳
10月18日(土) 北アルプス 立山
11月8日(土) 北アルプス 槍ヶ岳①
12月13日(土) 北アルプス 槍ヶ岳②