富士山の北から西を取り巻く御坂山塊・天子山塊は太平洋プレートにより押し上げられた山として、標高約1,200m~1,500m前後の山々が連なる人気スポットとなっています。
Category Archives: 登山教室のお知らせ
国際山岳ガイド_近藤謙司氏からトレッキングポールの活用術を学ぼう!国際山岳ガイドから学べる最大のチャンスです!!特別講習会を通じてしっかり学びましょう。
2023年度の年間スケジュールはこちらからご覧いただけます。 ※リンク先の各イベントバナーを押すと各イベントごとに表示されます。
今回は1泊2日で場所を移しての福島県にある2座を目指します。宿は岳温泉街にある宿泊施設に泊まり、大満足のお食事と100%源泉かけ流し温泉を堪能できるイイトコどり宿泊プランとなっています。
鹿俣山の山頂からは武尊山や赤城山・黒桧山、谷川連峰などの眺望が楽しめて、「小尾瀬」とも呼ばれる貴重な植生の玉原湿原と自然あふれるブナ林が広がっていて年間を通じて多くのアウトドアアクティビティを楽しめます。
今回は1泊2日で場所を移しての福島県にある2座を目指します。宿は岳温泉街にある宿泊施設に泊まり、大満足のお食事と100%源泉かけ流し温泉を堪能できるイイトコどり宿泊プランとなっています。
赤城山は山をつなぐことで様々なコースが組めるので、計画を立てるのも楽しい山域として人気があります。登山道はキツいアップダウンもなく、山登り自体が初めての方でも無理なく山行を楽しむことができます。
那須茶臼岳・安達太良山ともに日本百名山にも選ばれている、シーズンには多くの登山者で賑わう人気の高い山です。
上毛三山のひとつに数えられる『赤城山』は日本百名山にも名を連ねており、古くから信仰の対象として赤城神社があります。
山梨県、静岡県、神奈川県の県境に位置する山で三国山の名前の通り、相模国・駿河国・甲斐国の境に位置しています。
- 1
- 2