沢登りを快適に楽しむためには、適切な装備が欠かせません。
ここでは、グリップ力や保温性、動きやすさに優れた最新の沢登り用品をご紹介します。
これらのアイテムで、自然の中での冒険を存分に楽しみましょう!
キャラバンでは初心者の方にむけた沢登り体験講習会を毎年開催しております。
ぜひご参加ください!
【沢登り講習】8月24日(土) キャラバン渓流シューズで沢登り体験!アドベンチャーガイズ共同企画_SHOWER CLIMBING 体験会
登攀性能を重視したラバーソールモデル
沢登りから登山までこれ一足で幅広く対応!
KR_3XR
常に変化する流れのなかで釣り人の本能のまま、アグレッシブに魚を追い求め釣りあげる。
中・上流域の様々なシーンに対応するモデル
KR_MSF WIDE
- 渓流の中・上流域でのさまざまな状況に対応するモデル。
- 岩などの擦れによるステッチ切れを防ぐポリエステルメッシュアッパーに樹脂プリント加工を施したシームレスアッパー構造。
- 履き口にはストレッチ性のある発泡ラバー素材を使用し、足首のフィット感を向上させ、砂などの異物侵入を防止します。
- 履き口上部に2か所のフックを採用し、足首の柔軟な動きに対応。
- くるぶし部分にはTPU補強を施し、足首の安定感とホールド感を向上。
- フェルトアウトソールは土踏まず位置に高低差を設け、石などの凹凸に対するフリクション性能を高めています。
指先感覚に優れたタビ型モデルが より柔らかく、さらにお求めやすい価格になって登場!
柔軟性と指先感覚を向上させ、滑りやすい渓流環境でも高いグリップ力を発揮するアップデート版タビ型モデル。
渓流 タビ
- 定番のタビ型モデルがアップデートし、柔らかく、指先感覚が向上。
- アッパーは濡れていても保温効果のある3mm厚の発泡ラバーを使用。
- 甲部に面ファスナーテープを装備し、フィット感を調整しやすく、脱ぎ履きもスムーズ。
- つま先とかかと部にラバー補強を施し、耐久性を向上させました。
- フェルトソールはヌメリや苔むした場所でも滑りにくく、優れたグリップ力を発揮します。
- フェルトソールは定期的な張り替えが必要で、渓流以外では使用しないことを推奨しています。
保温力と重ね着のしやすさを兼ね備え、冷えから体を守る発泡ラバーベスト。
渓流 CRジップベスト
- 保温力のある1mm厚の発泡ラバー素材を使用したベスト。
- フロントジップ構造で、さまざまなウェアと重ね着しやすい仕様。
- 「渓流® CRジップシャツ」と組み合わせることで1.5mm厚になり、沢登り時の体を冷えから守ります。
保湿効果と動きやすさを兼ね備え、沢登りを快適にサポートする極薄タイツ。
渓流 CRタイツ
- 極薄の発泡ラバー素材を使用し、保湿効果と動きやすさに配慮した沢登り用タイツ。
- 前開きファスナーと腰部のドローコードを備え、脱ぎはきがしやすく、ズレ落ちしにくい仕様。
- 股部を立体形状にしているため、足上げや足開きがしやすく、体にフィットしながら動きを妨げない。
- 快適なフィット感と動きやすさで、沢登りをサポート。
保温性と保護力に優れ、フィッティング性を高めた3D構造のアップグレードソックス。
¥3,850 (税込)
渓流 CRソックス 3mm
- 3mm厚の発泡ラバー素材を採用し、保温性と保護力に優れるソックス。
- 2019年モデルより、左右それぞれの足型に沿った3D構造へアップグレード。
- 高いフィッティング性でシューズ内の擦れ感を軽減。
- 履き口にはズレ落ちを防ぐチューブバインダー加工を施し、快適な履き心地を実現。
これらのアイテムは、安全で爽快な体験をサポートします。
最適な装備を揃えて、沢登りをもっと快適で楽しいものにしましょう。